剣道具の豆知識
面修理
修理箇所の説明
- 顎が当たる部分(地)が前にぬけてしまっている。
- 顎垂(二重顎)が取れている。
- 面布団の縁が擦り切れている。
- 布団縁の紐でこすれる部分の皮が剥けてしまっている。

修理作業前の面
分解するとこの様になっています。

藁巻き部分が壊れ、面金台輪が露出している

顎の取り付け部分の皮が溶けてなくなっている

布団裏の小桜皮、肩が当たる部分の皮が擦れて穴があいている(1)

布団裏の小桜皮、肩が当たる部分の皮が擦れて穴があいている(2)

飾りの一部分が擦り切れて無くなっている

縁の紺皮が擦り切れて無くなっている
パーツを外して修理交換をします。

パーツを外した後の面

汗で固くなっている部分の塩分を洗い落とします

修理後の顎

修理後の面布団(1)

修理後の面布団(2)

修理後の面布団(3)
組み立て終了後はこの様になります。

修理後の面(正面)

修理後の面(裏)
上に戻る